ご訪問ありがとうございます。
「子どもの自立」を促し「自分時間を確保」できる一石二鳥のお片付け術をお伝えしています、整理収納アドバイザー吉永 英梨と申します。
大阪市西淀川区の30坪ほどの建売住宅で、夫と2人の男の子(2015.12、2020.1生)との4人暮らしをしています。
私は、幼少期からずっとお片付けが苦手でした。「片付けてね」と言われたら、端に寄せるか、引き出しの中に突っ込む。
【お片付け】の知識がない為、ずっと【見た目をきれいにすること】がお片付けだと思って過ごしてきました。
仕事は、整理収納アドバイザーになる前は、保険の総合代理店と、人材派遣会社の営業事務(人材募集広告)を経験。お片付けとの出会いは1人目の出産でした。
同年に退職、家を購入をしており、今後の人生の事を考えながら自分の為家族の為にと部屋を整えることが子育ての合間のお楽しみ時間。
SNSや雑誌を見漁りながらお片付けにたくさんの時間を費やしました。
収納用品を揃えて満足していた時期もありましたが、片付けても無限ループのような感覚、そして色々な収納術や流行りのグッズに飛びついてはムダにしている事に違和感を感じ、2017年、きちんと講座で学ぼうと整理収納アドバイザーの勉強を開始。
すると部屋がきれいになるだけでなく笑顔が増え、ゆとりが増え、家族で協力しながら毎日を過ごせるようになりました。
家を片付けたら、私や家族、まわりとの関係などにも良い影響が生まれた経験から
私自身の経験を伝えて困っているママの役に立ちたい!と、2018年4月に起業。
『子育てママの当たり前の日常を変える』を使命に
片付ける事を目的とせず、お片付けをきっかけにママ自身が「自分」を大切にできる暮らし方をサポートしたいという想いで日々活動しています。